ダブルタックルについて今回は取り上げたいと思います。日本代表が南アフリカ(スプリングボクス)に勝った時にも使用したタックルで強いランナーや、身体が強い相手に二人がかりで相手を潰すタックルになります。 1.1vs3 ラグビ […]
hkanemotoさんの記事一覧(14 / 26ページ目)
ラグビーのラックが上達する練習メニュー
今回はラグビーで避ける事ができないラックについて紹介させていただきます。ラックにはラックができる前の状態。 つまり立ってコンタクトをする時の状況がラックを作る時に大切な事だと私は考えます。 1.有利なラックを作る為に ラ […]
ラグビーのラインアウトが上達する練習メニュー
ラグビーにおいてセットプレーは物凄く大切な事で、セットプレーが安定させられれば試合の流れがブレる事が少なくなると思います。 逆にセットプレーが安定させる事が出来なければどんだけバックスが良くても負けてしまう可能性が高くな […]
ラグビーのフルバックのための練習メニュー
ラグビーの最後の砦であり、アタックにおいてはライン参加で相手より数的優位を作り出す事ができる存在のフルバック、チームの中でも切り札的な存在の選手がフルバックに多い気がします。 1.後ろから周りの状況を見てコーリングをしよ […]
ラグビーのフランカーのための練習メニュー
フランカーは非常に精神的に強い選手がやるポジションだと私は思っています。誰よりもタックルに行き誰よりもサポートしてグランドを動き回るポジションだと思います。ではフランカーに必要なスキルはなんでしょうか。 1.先を読む能力 […]
ラグビーのフッカーのための練習メニュー
フッカーというポジションは持論ですが、手先の器用な人間が多くて走ってもよしパスしてもよし、身体も大きいといったFWの中での影の主役だと私は考えています。それ故にフッカーの個人練習もポジショナルスキルが多く感じます。 1. […]
ラグビーのハンドリングが上達する練習メニュー
ラグビーにおいてハンドリングが苦手と言う子は非常に多いのではないであろうか。 ボールをもって当たるのが得意であったり得意分野は人それぞれだと思いますが、ハンドリングは重要スキルです。しっかり練習を行いましょう。 1.トラ […]
ラグビーのスローインが上達する練習メニュー
ラグビーはセットプレーが非常に重要なスポーツです。セットプレーの中にラインアウトがあります。ラインアウトの重要なポジション、スローインについて今回はご紹介させていただきます。 バランスボールになった状態で投げ込もう スロ […]
ラグビーのセンターのための練習メニュー
今回紹介させていただくのはセンターバック(12番13番)つまりセンターについて紹介させていただきます。 ラグビーのセンターは非常に多彩なスキルが必要となってきますし、トップスピードとトップスピードでぶつかり合うような強靭 […]
ラグビーのスクリューパスが上達する練習メニュー
味方が余った状態(オーバーラップ)になり、パスを投げなきゃいけない状況なのにパスが上手じゃないから投げる事ができなかったり、味方が遠すぎて投げられなかったりと苦悩すると思います。今回はスクリューパスの練習メニューを紹介し […]