ラグビーのタックルで禁止されている持ち上げタックルについて解説していきたいと思います。

タックルに入り、故意に持ち上げていない場合でも相手の体が浮いいてしまい落とすと重い反則になってしまいます。

それでは持ち上げタックルについて解説していきたいと思います。

1.そもそもなぜ持ち上げタックルが反則なのか

一昔前までは持ち上げタックルは反則になりませんでした。

むしろお客さんは盛り上がるし良いタックルと言われていました。

しかし、持ち上げタックルは相手に故意に怪我をさせていると言う疑いがあり危険な行為として見られるようになりました。

ラグビーはルールの改正が毎年のようにあるスポーツなので良い取り組みと言えます。

2.持ち上げタックルの特徴

持ち上げになってしまうのは様々な原因がありますが、多くの理由はタックルした際に上に圧力をかけすぎると相手の体が浮いてしまうと言うことです。

低く腰に入れているのですが、その際に斜め上の方に圧力をかけ、さらに腕で相手の足を強く引くと相手の体がくの字になり持ち上がってしまいます。

また体重差も関係してくる場合もあります。

タックルは相手を殺すような気迫は大事ですが、ボールを殺すようなタックルを心がけましょう。

3.持ち上げタックルになりそうになった場合

持ち上げタックルになりそうになってしまった場合は相手のことも考えて、突き落とすのではなく優しく地面に置きましょう。

そうすれば無駄な反則になりませんし、乱闘騒ぎにもならずにすみます。

4.良いタックルの仕方

良いタックルとは相手にボールを繋がせないタックルのことです。

ボールを繋がせないとは、上半身に入りボールを殺すのももちろんなのですが、低く入り相手にパスをさせないくらいの一発で仕留めるタックルを言います。

上半身にタックルに入っても弾き飛ばされたら元も子もないので、一発で仕留められるようなタックルを磨きましょう。

それにはタックルに入る姿勢やタイミング、スピードなどが大切になってきます。

相手がボールを持った瞬間にタックルに入ったりしても相手はボールを落としたり、次につなぐプレーができなくなってきます。

そしてタックルに入る瞬間にスピードを上げて、一気に倒すようにしましょう。

タックルは最初は怖いと思います。

怪我をするんじゃないかと体が縮こまってしまうと怪我の恐れがあります。

タックルに入る際に多い怪我は脱臼など肩の怪我になります。

脱臼にならないためには、腕を伸ばしたままタックに行くのではなく肩の筋肉で肩の関節がしっかりと守られるように腕を曲げ、顔からタックルに行くイメージでタックルに入りましょう。

顔が逃げたままだと鎖骨があらわになり骨折してしまうからです。

肩をすぼめて首を守るようにすれば怪我は少なくなります。

ラグビーの持ち上げタックルは危険でシンビンやレッドも出る可能性の高い危険なタックルになってきます。

故意ではない場合でもそうなってしまいそうになったら、落とさないようにしましょう。