ラグビーのフリーキックの際の反則や制限について解説していきたいと思います。

また、フリーキックが得られた場合に得られるオプションについても解説していきます。


1.フリーキックはどういった反則によって得られるか

フリーキックの権利を得る反則は様々ありますが、プレイしてて多いのはスクラムでの反則が多いなと感じます。

スクラムが崩れた時やアーリーエンゲージで取られることがあります。


2.フリーキックの反則

フリーキックをする際にミスキックなどをしてしまうと相手ボールになってしまう可能性があります。

フリーキックをする際にボールを手から離して蹴らなければなりません。

チョン蹴りする際によくあるあるのがボールを手に持ちながら、チョン蹴りしてしまうことです。

ラグビーボールをいったん離してチョン蹴りしましょう。

いったんボールを手から離さないと相手ボールスクラムになってしまう場合がありますので注意しましょう。


3.フリーキックの制限

ラグビーのフリーキックというのは、軽い反則の際に得られるものなので重いペナルティによって得られるペナルティキックとは異なります。

フリーキックは自陣22メートルラインの外で得られた場合は直接タッチに出すと相手ボールになってしまいます。

ペナルティキックはタッチに出してもマイボールラインアウトから始められますが、フリーキックに関しては相手ボールでしかもダイレクトタッチになってしまうので、直接タッチに出してはいけません。

ダイレクトタッチになると蹴った位置からの相手ボールラインアウトになってしまうので、フリーキックが与えられた場合には気をつけましょう。


4.フリーキックのオプション

フリーキックを与えられた場合ラグビーではセットプレーを選択することができます。

スクラムなどの反則によって得られたフリーキックはキックを蹴るか、またはスクラムを選択することができます。

よくあるシチュエーションが相手陣ゴール前などでフリーキックが得られた場合は、キックを選ぶよりもスクラムを選ぶ場合がよくあります。

セットプレーからだとサインプレーを組みやすいですし、スクラムでのトライを狙える可能性もあります。

ラインアウトでフリーキックを得られた場合はこちらも再度ラインアウトを選択するか、キックを選択することができます。

このようにラグビーでは試合の状況によってセットプレーを選択できるといった面白みもあります。
今回はラグビーのフリーキックに関する反則について話してきました。

反則に絡むことまで網羅的に解説していきました。

試合の状況に合わせてオプションを使い分けましょう。