ラグビーのタックルにおいて、以外に見落とされているのが、踏み込みの重要性です。

タックルをする位置まで相手に近づき、間合いを詰め、タックルを仕掛けるわけですが、軸足を起点として、相手の身体とコンタクトするとなると、その軸足の踏み込み具合で、タックルの出来不出来が決まると言っても良いのです。


1.タックルで踏み込む足の位置

タックルに入るということは、相手の懐に入るわけで、いわば柔道といっしょで、踏み込んだ足の位置とタイミングでその技がうまく掛るかどうかが決まります。

柔道と違うのは、相手が走ってくるということ、そして、ボールゲームであるということです。

踏み出す足の位置は、相手に近ければ近いほど、強い力を加えることができます。

詰まってしまうと、タイミングがずれて、力が伝わる前に相手の勢いに押されてしまいますが、逆に遠すぎると、身体が伸びきってしまい、動きを読まれてしまいます。

なるべく、相手を呼び込むように近づいて、相手に近い位置に踏み込んでください。

上達すると、相手の動きに合わせて近づくことができ、瞬発力を使った強いタックルを決めることができるようになります。


2.「なんば足」で踏み込みコンタクトする

「なんば歩き」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

相撲の場合、同じ側の手と足を出して前に進むというやつです。

こうすることで、下半身の踏み出した側の足の力を合理的に上半身の同じ側の腕に伝わらせることができるわけです。

この原理をラグビーでも使います。

皆さんは、無意識のうちにタックルに入る時、踏み込む足とコンタクトする肩を同じ側にしているはずです。

そうでない人、踏み込む足が当たる肩とは逆の足の人は、強いタックルができていないはずです。確認してみてください。

走る時は、左右別々に手と足は交差することで前進力と身体のバランスを維持していますが、タックルをするときに踏み込む足は、右肩であれば、右足で、左肩であれば、左足を使います。

そうすることで、足で地面を踏みこんだ力が肩に一直線に伝わり、強い力を生み出すことになるのです。


3.まとめ

ラグビーのタックルで、強いタックルを生み出すためには、直前の踏み込みの足がいかに為されるかが重要なポイントになります。

相手に近く、低く、そして、「なんば足」を使ってコンタクトすることが、この踏み込みのコツです。

特に、タックルに入る時の軸足が「なんば足」ではない人―右肩で当たる場合の軸足が右足ではない人は、意識して踏み込む足を変えて下さい。

上達すると、この「なんば足」を使った踏み込みで、大きな相手に対しても、強いタックルができるようになります。