ラグビーのフルバックのルールを解説していきたいと思います。

ルールというよりラグビーのフルバックに必要なスキルなどを解説していきたいと思います。


1.フルバックの視野について

ラグビーのポジションの中で1番後方にポジションを取るフルバック。

フルバックは試合の中でどのようにゲームが進んでいるか、また相手のキックに対する処理など、コンタクトは少ないのですがとても重要なポジションだと言えます。

そんなフルバックではポジション的に試合の全体を見ることができ、第2のスタンドオフと言われるほどゲームコントロールができなければなりません。

後ろからの指示はスタンドオフを助けたり、ウィングに指示を出したりとバックスをコントロールする役目もあります。


2.キックは必須

フルバックをやる人は基本的にキックが蹴れるという選手が選ばれるでしょう。

ラグビーのルールが毎年代わり様々な戦術がとられるようになってきた最近では、キックという戦術は外すことができません。

それに伴い、キックをキャッチする能力や相手と競り合いながらボールを獲得する能力もフルバックには必要になってきます。

キックを蹴られて蹴り返す場合は相手に直接キャッチされるボールを蹴るよりも、コントロールして狙った場所に蹴れるキックを蹴らなければなりません。

飛距離を飛ばすのは大事ですが、狙った場所に蹴れてなおかつダイレクトタッチにならないよう蹴り出せる技術が必要です。


3.どんなプレーヤーがフルバックに向いてるのか

一概にこんな選手というのは言えないのですが、スタンドオフもできる選手がフルバックを担うようになると、スタンドオフが巻き込まれた時などは、フルバックがスタンドオフの位置に入ったり臨機応変に対応できます。

また足の速い選手や機転の利く選手もフルバック向きだと思います。

ラグビーの試合では相手の攻撃に対して素早く反応して先に先に動いておく必要があるからです。

また、ウィングとの連携をとるためにゲームをしっかりと理解しておかなければなりません。

経験値がある選手のほうが好ましいかもしれません。


4.フルバックを目指すために

フルバックのポジションをやりたいという方はぜひキックを練習しましょう。

もちろんキックだけではありませんが、キックはフルバックをやるにあたって最低ラインできておかなければなりません。

フルバックの経験がないけれどもやってみたいという方は、スタンドオフを経験してみても良いかもしれません。

後ろと前でゲームのコントロールの仕方は違うと思いますが、前で見ている光景をより後ろで見ることにより、よりゲームの理解が深まるかもしれません。

私自身両方経験があるのですが、スタンドオフをやってた後にフルバックをやってみるとゲームを俯瞰的にみることができ、スタンドオフに戻った際に視野を広く持とうという意識で試合ができたと思います。

フルバックのルールというよりは、フルバックに必要なスキルについて紹介してきました。

ラグビーは様々なポジションを経験して、視野を広げられます。

経験を積んで頑張ってください。