さて、ラグビーのタックルが上手な人は、どんな要素に秀でているのでしょうか。

タックルは、気持ちの部分が8割だとすら言われます。

つまり、しっかりと練習を積み、身体を鍛えてきたプレイヤーなら、恐れずにコンタクトする気持ちさえあれば、タックルはそんなに難しいものではない、ということです。

しかし、気持ちが入っていても、どうしても最後まで倒し切れない、と言う人もいるはずです。

では、一段階上のタックラーになるにはどうしたらいいのでしょうか。


1.最後の2歩が強い

ラグビーのタックルで倒しきれないのは、たいていの場合、自分が思っているベストのタイミングでヒットできないことが原因です。

ボールキャリアーも走っているので、タックルに来られると思えば当然かわそうとしたり、ポイントをずらして当たろうとします。

いかに自分にとって良い当たり方をできるか、ということがタックラーにとっては重要であり、上手な人はその技術を備えています。

一番基本的な要素は、タックルで意識すべきは「最後の2歩」だということ。

ボールキャリアーの立場から言うと、タックルをかわしやすいタイミングは、タックラーがまさにタックルをしようと体を沈めた瞬間です。

この瞬間を悟られなければ、相手がかわしたりポイントをずらして当たったりする余裕を与えることもないのです。

良いイメージは、タックルに入ろうとするまでは相手にできるだけ詰め寄り、最後の「ワン・ツー」でヒットする、というイメージです。

タックルが上手なラグビー選手は、このイメージが完全に自分のものになっているはずです。


2.ワン・ツーで当たるには

ラグビーのタックルの基本的な技術は、相手の腰より低く入ることですから、これを念頭に説明します。

まず、相手との間合いをできるだけ詰めます。

タックルが上手な人は、このときに「タックルするぞ」という雰囲気をできるだけ出さないようにしています。

相手が自分の間合いに入ったら、「ワン」でグッと身体を沈め(腰を落とす)、「ツー」で反対の足を前に出して接地する瞬間に相手にヒットします。

前に出す足は、ヒットする肩と同じ側が望ましいでしょう。

練習のときには、ダミーを持った相手にゆっくり動いてもらいながら「ワン・ツー」のイメージを掴んで下さい。

「ワン」で腰を落とし、「ツー」で当たる、これが最も重要な技術です。


3.視点

もう一つ、タックルで重要な技術は、「相手のどこを見るか」です。

ズバリ、相手の「腰」を見ましょう。

上半身を見ていると、フェイントをかけられたり、パスダミーに引っかかったりしやすくなります。

しかし、どんな動きをしようとも、腰だけはほとんど動かないのです。

また、腰を見ていることで視界の端に相手の持っているボールが見え、パスするのかそのまま走るのか、も判断できるようになります。

相手の動きに惑わされないよう、相手の動きの核になる部分、つまり「腰」を見ながら、動きを予想するようにしてください。

タックルの技術を上達させるには、こうした「視点」も重要な要素ということを覚えておきましょう。


4.まとめ

ラグビーのタックルが上手な人は、それぞれにいろいろな技術を持っていることと思います。

そうした人と話ができる機会があったら、ぜひ教えてもらえるようお願いしてみてください。

実際に上手な人にコツを教わることが、技術の上達には最も役立つはずです。

上で紹介した「ワン・ツー」と「視点」は、最も基本的な要素でありながら、ラグビーのタックルという意味では決定的に上級者と初心者で差が出る技術です。

ぜひ、これらの要素をもう一度見直してみましょう。