ステップというとバックスの代名詞のようなところがありますが、近年のラグビーではフォワードがライン参加したり独走態勢に入ることも多く、ステップを練習しておく意義はとても大きいでしょう。

加えて、細かいステップが使えると、密集地で相手とコンタクトする際に、上手くタックラーをズラすこともできるようになります。

今回は、フォワードのプレイヤーが練習しておくと良い基本的なステップを紹介します。


1.サイドステップ

ラグビーの試合でよく使われるステップが、サイドステップです。

長所は、スペースが狭くても相手を抜くことができ、抜けずに掴まれても相手と正面からヒットせずタックルをズラすことができるため、味方にボールをつなげる確率が高まるところです。

フォワードのプレイヤーにはぜひ上達させてほしい足技です。

相手と対峙したとき、抜きたい方向とは逆に一歩踏みこみ、その足で反対側に強く蹴ってサイドに身体を移動して、そのまま前に走ることで抜き去るイメージです。

ディフェンスのタックラーは抜かれる方向と逆に一瞬重心が移動し、バランスが崩れるためタックルに入るのが一瞬遅くなります。

守備の左側を抜きたいときは右足で地面を蹴り、右側を抜きたければ左足で蹴ります。

スピードに乗ったままステップを切れるように上達してくると、かなりの確率でまともなタックルを受けにくくなります。


2.切り込みステップ

これも、特に密集地でボールを受けることが多いフォワードには役に立つ技術でしょう。

考え方はとてもシンプルです。

サイドステップに似ていますが、例えばボールをもらった後、わざとタテではなく斜め45度くらいで走りディフェンスが流れてきたら外側の足で強く地面を蹴って、一歩内側に切り込むようにコースを変えます。

ポイントは、「一歩」でコースを変えることですが、外に流れていた動きを内側に入るだけなので、そう難しいことはないでしょう。

その意味でも、ステップの練習がそう多く取れないフォワードの選手にも適した技だと思います。


3.スピンステップ

これはバックスでもかなり上達した上級者向けの技術で、ラグビーの試合でもそうそうお目にかかれるものではありません。

失敗するとボールに絡まれる可能性もあるので積極的に勧めるものではありませんが、フォワードも身に着けておくといざというときに役に立ちます。

相手のタックルを身体をスピンさせて外し、再び走るという技術で、特に上半身に向かってタックルに来られた場合には有効度が増します。

要領としては、タックラーに当たられる瞬間、当たる肩と同じ方の足を前に出してしっかりと当たり、その当たった衝撃を壁にするようにして、もう一方の肩と足を後ろからくるりと回すように回転します。

タックラーのバインドが間に合わないうちに回転できれば、自然にタックルが外れ、再び走れる状態になります。

このとき、ボールは無防備になりがちですから、できれば両手でしっかりと保持してください。


4.まとめ

前述の通り、フォワードにもステップの技術は必要です。

ラグビーが進化して、バックスやフォワードの垣根が低くなってきていることもありますが、できるだけボールをつなぐようにするのが主流になっていることから、特にタックルをまともに受けないようズラして当たる技術を身に着けておいて損はないでしょう。

ときどき、バックスもフォワードの練習を、反対にフォワードもバックスの練習をやってみると、総合力が上がるかもしれませんね。