ラグビーで最も興奮を呼び、また嬉しい瞬間は、トライを挙げたときでしょう。

イメージでいうと何となくバックスの選手が走り込んでトライするシーンの印象が強いかもしれませんが、実はフォワードの方がトライには近いことが多いのです。

ここでは、フォワードの選手がトライをとるときによくあるパターンをお話しします。


1.サイドの突破

連続攻撃で相手ゴール前に迫ったあと、ゴールラインまであと1メートルというところでのラックで、バックスラインにボールを展開すると見せかけ、ラックサイドに走り込んできたフォワードにスクラムハーフが軽くパスをしてトライする。

このシーンはよく見かけますが、ゴール前ではこれと同じ動きを数回繰り返し、敵のディフェンスが薄くなった時にトライになることが多いようです。

あと数十センチでトライというときには、ラックからフォワードが直接ボールを捕り出して、ラックのすぐ脇にそのままトライということもよくありますね。

また、相手ゴール前でのマイボールスクラムでは、ナンバーエイトがサイド攻撃から突破してトライすることもあります。

ラグビーにおいて特徴的なスクラムやラックは、ボールの奪い合いという側面のほか、流れの中ではボールを素早く供給する拠点でもあります。

拠点からは、バックスに展開したりフォワードが突破したり、狭いサイドに人が走り込んだりと、様々なパターンの攻撃を繰り出すことができるため、相手をいかに惑わすかがトライの鍵になります。

特に、拠点から近いところを攻めるサイドアタックは、ボールを後ろに下げることなく攻め続けることができるため、トライになる確率も高いのです。

試合を重ねてラグビーが上達してくると、直感的にどのあたりをめがけて突破すればよいのかということも分かってきます。


2.モールを押し込む

典型的なパターンは、相手の反則でペナルティキックを得て、相手ゴール前近くのタッチラインに蹴り出し、マイボールラインアウトからモールを組んで押し込む、というパターンです。

ラックに比べ力で確実に相手フォワードを上回る必要がありますが、ボールをコントロールしやすい利点があり、何よりもじりじりと押し込みながらゴールラインを超えていく姿は、ラグビーの醍醐味でもあります。

フォワードとしては一番トライが取りやすいパターンかもしれませんので、モールを上達させることでチャンスは大きく広がりそうですね。


3.バックスライン参加

最近は走力のあるフォワードが増えてきたため、ブレイクダウンのポイントが遠い場合は次の攻撃に備えてバックスラインに入ったり、敢えて数的優位を作るためにフォワードがライン参加するシーンも増えました。

このときによくあるのが、ディフェンスのミスマッチです。

バックスラインの途中でフォワードが入ると、それをマークする相手ディフェンスはバックスの選手です。

体格差を活かして、強引に突破するシーンもよく目にするようになってきました。


4.まとめ

前にも触れたことがあると思いますが、フォワードは基本的に「攻撃」を担うユニットだと思ってください。

常にボールと共に最前線にいるわけですから、チャンスを逃さないよう、どんどんボールを持って攻め込んでほしいと思います。

バックスのトライがパス展開からの華麗な美しさと表現されるならば、フォワードのトライはまさに力強さの象徴です。

ぜひ、猛々しさを前面に出してトライを奪えるよう、上達を目指してください。