ラグビーでタックルした後のシチュエーションで次にしなければならいことは、すぐに立ち上がりボールを奪うという意識を持つことです。

ラグビーではいかに倒れているプレイヤーを少なくするかが大切になってきます。

それではどういうことを意識すれば良いのかを解説していきたいと思います。

1.ラックが形成される前にボールを奪おう

ラグビーではタックルしてその後相手のアライビンングプレーヤーが来る前にボールを奪うということを意識ましょう。

ラックが形成される前というのはオフサイドラインが発生しないためどの位置から入ってもボールを奪いに行くことができます。

ではラックは何人でどのように形成されるのか。

ラック形成について解説していきます。

1.ラックの形成について

ラックはディフェンスのアライビングプレーヤー(タックルしたプレーヤーの後にボールのところまできたプレーヤーのこと)とアタック側のアライビングプレーヤー(ボール保持チーム側の2人目以降のプレーヤー)が接触した時に形成されます。

ここではタックルされたプレーヤーとタックルしたプレーヤーはともに寝たままということを仮定しています。

このラックが形成されたら、ボールを手で扱うことはできません。

2.ラックの人数

ラックは上記のように両プレーヤー1人以上接触していたらラック成立になります。

いかにより早くそのポイントまで行けるかがフランカー、ナンバーエイトの役割でもあります。

2.タックル後の体の使い方について

タックルした後素早く立ち上がり、ボールを奪うという意識を持って行ければより寝転がっているプレーヤーの人数を減らせて人数的に優位に立てます。

それではどんな体の使い方をしたら良いのか解説していきたいと思います。

仰向けに相手を倒すことが理想なのですがそれにはしっかりと相手に芯に入る必要がありあます。
相手もタックルをずらそうとして来るので仰向けに倒すことは場合によります。

半歩ずらされたシチュエーションが多いと思いますので、そちらを解説していきます。

1.タックルして倒したら足をおおきく使って起き上がろう

タックルが成功して倒せたら、足を上げて相手に乗っかるようにしましょう。

もし右肩でタックルした場合、左足を上げて相手に覆いかぶさるようにしましょう。

この時、一旦相手を離して再度ボールを奪うという意識を持って練習をしましょう。

というのはタックルした際にボールに触れている場合一旦ボールから手を離さなけらばなりません。
ホールディングという反則になってしまうので気を付けましょう。

ですので練習ではホールディングの反則を減らすため、一旦手を離すということを意識しましょう。
また姿勢は、低くくし簡単にオーバーされない姿勢をとります。

2.ジャッカルの姿勢で

タックルした後すぐにジャッカルの姿勢になりボールを奪いにいきましょう。

ジャッカルとは相手に覆いかぶさり、ボールをもぎ取ることです。

この際地面に足をつきながらはハンドの反則になってしまうので立ったままプレーしましょう。

以上タックルの後のプレーについて解説していきました。

ラグビーではいかに立ってプレーする選手を増やして数的有利を作っていけるかが大事になってきます。