激しいコンタクトプレーが魅力のラグビーですが、その激しさをエンターテインメントとするために、実はいろいろなルールが設けられています。

危険すぎるプレーはエンターテインメントではないからです。

タックルでも、ハイタックルやアーリータックルなど、それをやってしまうと相手や自分が危険な状態になる可能性が高いものについては、厳しい反則が適用されます。

その中でも、あまり気にされることがないノーバインドタックルについて、ここで学んでおきましょう。


1.バインドすることはタックルの必須条件

ラグビーでは、腕と手を使って相手や味方をがっしりとホールドすることを「バインド」と言います。

チームによっては、「パック」というところもあります。

ラグビーでタックルが成立するには、ボールキャリアーが倒れて地面に胴体の一部または膝がついたときに、守備側プレイヤーがボールキャリアーをしっかりとバインドしている状態であることが条件です。

また、技術的にも、単に当たるだけでなくきちんとバインドしたほうが圧倒的に倒しやすいのです。


2.ノーバインドタックル

ノーバインドタックルとは、文字通り「バインドなしのタックル」ということです。

簡単に言えば、単なる体当たりだということになります。

ハードヒットをした際、勢いが強すぎてバインドが上手くできないというシーンはよくあることですが、通常通りバインドしようとしてタックルに入り結果的にできなかったという場合は、バインドしようとする腕が何らかの形で相手に当たります。

これで相手が変に吹き飛ぶことは緩和されます。

しかし、初めからノーバインドで、ただの体当たりのようにコンタクトしてしまうと、場合によってはボールキャリアーが吹き飛んでしまい、とても危険です。

ラグビーでは防具等はほぼ装着していないため、宙を舞うように飛んでしまうと、頭部をはじめ身体をグラウンドに直に強打する恐れがあります。

バインドすることで、勢いよくヒットしても相手の体が宙に浮くことはなく、タックラーと一緒に地面に倒れることになるので、この方が安全度は高いと言えます。

相手にも自分にも安全に試合をおこなってもらうためには、タックルに際してバインドをしっかりすることは欠かすことはできません。

もしノーバインドタックルを行った場合、相手にペナルティキックが与えられるほど危険なプレーとみなされていますので、ノーバインドでタックルするようなことにならないよう、タックルの技術を上達させることを第一に考えて練習してください。


3.まとめ

ラグビーでは、タックルがラグビー上達の一つの目安でもあります。

タックルが上達すればノーバインドで当たることはだんだんなくなっていくと思います。

ノーバインドでのタックルは、互いのプレイヤーにとって危険度が高まり、ペナルティを取られることになるだけでなく、当たりが弱かったときに相手を捕まえておくことができず前進させてしまうことになります。

タックルはラグビーの基本技術ですから、初めに覚えるときから効果的にバインドする方法を体にしみこませておくと良いでしょう。