ラグビーでは、タックルを防ぐ有効な手段として、使われるのが、このハンドオフです。

通常、ステップやスワーブなどを相手に仕掛けて抜くわけなのですが、それは約2メートルあたりで行います。

しかし、ステップのタイミングが狂ったりして、相手が1メートル以内に迫った時に相手が、タックルを仕掛けてきた時に、手の平で、相手の身体を押し倒して、突破するのが、このハンドオフという手法です。


1.相手との間合いをつかむ

ラグビーのハンドオフで難しいのが、どのタイミングで手を出すか、ということです。

早すぎると、手繰り寄せられてつかまってしまいますし、遅すぎると、タックルの餌食になってしまいます。

サイドステップをして抜くことに慣れてしまうと、スピードが無くなったところでタックルを受けてしまうことが多くなります。

ハンドオフを使う利点は、スピードを落とさず、最短距離で前に進むことができるということにあります。

自分が走るコースに入ってくる相手を引きつけて、相手がタックルを仕掛けてくるまで待って、入ってきたところを手の平で押すということになります。

間合いを見極めることと、スピードで上回っていることが大切です。

ミニゲームなどで間合いの感覚を覚えるようにしましょう。

サイドステップを多用している人は、ステップを踏まずにまっすぐ抜けることをやってみてください。


2.上半身を狙ったタックルに対するハンドオフ

タックルの態勢が取れず、それでも止めようとする場合、相手は、上半身をホールドして、ボールをパスさせないようにして、身体ごと倒そうとしてきます。

まず、相手の顔が自分を向いている場合、そうした場合のハンドオフは、相手の胸元を押してください。

逆に、頭が少し下がり、顔が下を向いている時は、肩を押して、突き離してください。

押した手を手繰られないように、出すときは、タイミングを計って、素早く出してください。


2.下半身を狙ったタックルに対するハンドオフ

腰よりも下にくるタックルに対しては、上から下に押しこむようにして、相手の肩や上腕部をハンドオフします。

タックルに一度入られても、ポイントをずらすことで、相手がぶら下がってきます。

そうした場合は、相手の腕を押して振り払います。

スピードをできるだけ緩めず、払いのける感覚で前に向かって力強く進んでください。


3.まとめ

ラグビーのハンドオフが上達すると、出すタイミングの要領がわかってきます。

これが間合いを読み、相手を見切るということです。

この技を習得するためには、スピードに乗ったまま、振り切ることを念頭に置くことが重要です。

たとえて言えば、ハンドオフは、藪の中でまとわりついてくるツルを払いのけるようなものです。

さらに上達して、ハンドオフで的確に相手を押しのけることができるようになると、スピードが乗ったまま、局面を走り抜けることができるようになります。

ただし、自分よりも体格の大きい相手に対しては、通用しない場合がありますので、ケースバイケースですね。