バックスでよく困る事があると思うサインプレー、実際にどのようなサインプレーがいいのか、どのようなサインプレーが相手に効果的なのか、私的な考えになりますが説明させていただきます。


1.サインプレーの表と裏

サインプレーを決める時に重要にする事はなんでしょうか、私は表と裏をしっかり作る事です。

例えば単純なセンタークロスなどであればサインプレーに表も裏もありません。これが複合的なサインになってくると、サインプレーには表と裏が出てきます。

スタンドオフと1センがクロスダミーをして2センショートなどのサインを立てたとします。するとこのサインには表と裏が出来ました。

表はクロスダミーショートです。裏のサインはクロスなのです。例えばこれがクロスダミーショートしかサインとしてない場合、クロスはまるで必要のないダミーになってしまいます。

ダミーと言うのは行く気があるからディフェンスが見てくれるのでありただサイン通りいく気がない人間を見る事はしません。

表のサインがあるならば裏のサインがなければラグビーのバックスサインプレーとして成り立たないと私は思っています。

よくあるのが強い大学、海外のバックス、などのサインプレーをそのままそっくり使用する事です。

サインプレーをそのまま使用する事に関しては悪い事だとは思っていません。上手くいっているサインプレーの表しか使用しない事が多くみられるのが残念なのです。

もし分析をされているチームであれば狙い撃ちされてしまいますし、1度使用したサインプレーは警戒してくるので、これも狙い撃ちになる可能性が高くなると思います。これを裏のサインがあれば、表を狙い撃ちしている相手に対してギャップを突く事が可能となってきます。


2.サインプレーの種類

ラグビーのサインプレーはどのような時に使うのかを説明させていただきます。ラグビーのサインプレーには様々な種類があると私は思っています。

例えばダブルクロスなどはスイッチ系のサインプレーです。スイッチとは自分を見ている人間を変える事などができ、相手が混乱しやすいサインの一つになります。

次にあげるのはショート系のサインです。これは相手を混乱して抜くと言うより相手をずらす事や、1vs1に持ち込むために使うサインです。クロスダミーショートなどがこれに分類されると思います。

次はノビ系のサインです。1センショートダミーノビなどがこれに分けられます。

ショートで相手を引き連れて外で勝負をするのが、このムーブになります。他にも様々な種類のサインがありますが、これを複合にしたり相手の動きを計算に入れてムーブしたりします。

サインプレーを上達させたいのならば、まず相手をどのように動かせばいいのかを考える事が大切だと思っています。このサインはどの場面で使い、どの場面で使ってはいけないなど様々な用途があります。

バックスの人間が早ければ、早さを生かしたサインプレーを作ったりするといいかもしれません。サインプレーを理解し上達しましょう。