最近のラグビーでは、通常のパスでも、これまでの平行パスに替わり、ボールに回転をかけるスクリューパスが多くなりました。

この場合のスクリューパスは、手首のスナップを効かした、ひねり出すようなパスで、クイックパスになります。

小さな動作で、ボールに回転を掛けることで安定した姿勢でボールが手から離れて行きます。


1.スクラムハーフのスクリューパス

スクラムハーフが、スクラムやモール、ラック、ラインアウト、あるいは、ペナルティーキックやフリーキックなどのポイントから、主にスタンドオフに投げるパスは、これまでは、ダイビングパスが使われることも多かったのですが、スクラムのオフサイドルールの改正で、チャージを受けにくくなったこともあり、スクリューパスで行われることが多くなりました。

スクリューパスの利点は、回転をかけることで、ボールが安定した姿勢を保ったまま、遠くまで投げることができるということにあります。

ダイビングパスでは、原理は平行パスと同様なので、空気抵抗を受けて、微妙に変化してしまいます。

ボールを取り損なうと、ノックオンとなったり、ファンブルして時間をロスしたりします。

そのため、最近では、より安定している、ボールに回転をかけるスクリューパスが主流になったというわけです。


2.ライン攻撃のパスに使われるスクリュー(回転)パス

ラグビーでは、これまで、バックスによるライン攻撃の際は、平行パスを使うことが主流でしたが、最近では、ボールに回転をかけたパスをするようになってきています。

距離が近ければその影響も少ないのですが、まず、平行パスは、空気抵抗を受けます。

ナックルボールのように無回転で移動すると、後ろに対流が生じ、ボールを不安定にさせ、揺れが起こります。

そのため、ボールをつかむために手だけでは処理出来ず、胸を壁にして押さえたりします。

時間のロスと、ノックオンの危険というリスクを抱えてしまうため、より、スピードのあるパスを求めると、ボールに回転をかけたパスが行われるようになったのです。

このパスはスクラムハーフが行うような腕を大きく振るようなパスではありません。

主に手首のスナップと手のひらと指の押しだす力を使って、それに、ひじ関節の返しも合わせてのパスとなります。

パスの受け方も手だけで掴み、すぐにパスを出す態勢になることが、このパスの上達度を示すことになります。


3.まとめ

ラグビーで一番多い反則は、ノックオンです。

ボール処理を誤ったために、ボールをつかみ損ねて前に落としてしまうと、ラグビーでは、反則となります。

ボールに回転をかけて、安定させることで、ハンドリングスキルを上達させることができるのです。

このパスは、指の力が必要になりますので、握力を鍛える練習をしてください。

いわゆる「ブレイクダウン」と呼ばれる、タックル後のボールの争奪戦のできいかんで勝敗が決する、とも言われています。

なかなか練習で上達するのが難しいスキルではありますが、ミニゲームやシミュレーションなどで、動き方や、連係プレイの確認をしながら、このチャンスを獲得するようにしてください。

ラグビーにおいては、タックルが成立した時点で、イーブンボールになるということです。

ここを有利に支配できるか否かで試合展開を有利に進めることができるというわけなのです。