ラグビーのパスの飛距離について悩んでいるかたも多いかもしれません。
私自身もパスは誰にも負けたくないと思い、テレビで大学の試合やトップリーグの試合を観て研究したりしていました。
パスの飛距離を伸ばすために必要なことについて解説していきたいと思います。
1.体を使って飛距離を伸ばそう
よくパスは手を鍛えれば飛距離を伸ばせるとかよく飛ぶようになると言われています。
特に上腕を鍛えたりしている人も多いかもしれません。
しかし、パスはまずは体を使って投げるということを意識してみましょう。
それから腕の筋肉を鍛えたりすれば良いと思います。
体を使うとはとって投げる動作をコンパクトにして体の振りを使って遠くに飛ばすということです。
具体的には腰をパスする方向にひねってその勢いでパスを放ります。
ハーフのパスとバックスやスタンドオフのパスは違いますが、体を使って放るといつ考えは一緒になります。
ラグビーにおいてパスができないと致命的です。
ただコンタクトできるプレーヤーはいっぱいいます。
フォワードでもコンタクトできてパススキルのある選手はなかなかいないので、フォワードの選手の方達もぜひパスがうまくなってほしいです。
2.飛距離を伸ばすパスなら流れても良い?
流れてパスをするとディフェンスのプレーヤーを引き付けられないのでパスするときは流れるなと教わるかもしれません。
しかし、飛距離を出せれば多少流れても問題はありません。
なぜなら、自分のトイメンのディフェンスが自分が流れることによってパスした相手のほうに行ったとしても飛距離があるため追いつけません。
例外を除いては基本的にはロングパスは流れても問題ないのです。
多少流れることによってパスの飛距離が伸ばせるなら、無理して放って力のあるないパスよりと流れても早いパスの方がインターセプトもされづらいと思います。
なので、飛距離を出したい時のパスは流れても問題ないということを覚えておきましょう。
3.飛距離を出すためには
ラグビーにおいてパスの飛距離をだすためには正しい持ち方で正しいフォームで投げることも重要です。
持ち方について詳しく別の記事で書いているのですが、重要なことはラグビーボールの腹を持つことです。
ラグビーボールの両端を持って投げたりしている方がいますが、飛距離も出ませんし力がボールに伝わりません。
また正しいフォームというのは、投げる時に腰を使って体全体で投げるということです。
これはボールを蹴る際も一緒なのですが、キックするときは足の力だけで蹴るのではなく体を使って体全体で蹴るイメージです。
おそらくこれはラグビーだけではなく、様々なスポーツに当てはまると思います。
パスの飛距離を伸ばしたければ体を使って投げるということを意識して練習しましょう。