バインドとは、スクラム、ラック、モールなどで、他のプレイヤーを「腕全体を使って抱え込む」ことを指します。

バインドは簡単なようで奥が深く、これが正しくできていないと密集で全くパワーが生まれないばかりか、相手チームにボールを奪われたりするリスクが高くなります。

ドアの蝶つがいがしっかり固定されていないと、ドアがガタガタするのと同じです。ここでは、バインドについて見ていきましょう。


1.バインドの重要性

ラグビーではスクラム、ラック、モールといった密集プレーがあり、いかに一つの塊としてパワーを発揮できるかが問われます。

その際、つなぎ目が緩いと強くて固い塊にはなりません。

つまり、バインドは味方の密集がパワーを十分に発揮するために、決しておろそかにできないものなのです。

また、スクラムやモールなどはバインドがしっかりできていないと成立したとみなされず、ルール的にも重要な要素です。

ただジャージを手でつかんで引っ張るだけではバインドにはならず、必ず腕全体を味方に(スクラム第一列やラックのときは相手プレイヤーに)巻きつけるようにして抱え込む必要があります。


2.バインドのコツ

バインドをするときに覚えておくとよいのは、自分から見て、相手の体の裏面に来るところをつかむように意識するということです。

例えばスクラムのときのフランカーはロックをバインドしますが、うっかりするとロックの背中部分のジャージを手でつかむだけになります。

これではせっかくの押す力がロックに十分に伝わらなくなります。

自分から見てロックの体の裏とは、自分とは反対側のロックの脇腹です。

ここをしっかりつかむようにすれば、自然に腕全体でロックの背中を締めることになり、十分にバインドできたことになります。

すなわち、できるだけ自分から遠い部分をつかみにいくイメージを持つのが、バインドを上達させるコツだと言えるでしょう。


3.モールのバインド

特に触れておきたいのが、モールを形成するときのバインドです。

ボールキャリアーが敵に捕まった状態のところに、味方プレイヤーが1人密着してボールに絡んだ段階でモールが成立します。

この後、さらに味方プレイヤーがモールに参加する場合、普通は最初のボールキャリアーだったプレイヤーに左右からバインドするのが普通です。

そのとき、できればボールキャリアーだったプレイヤーの背中側から腕を回してバインドするほうが良いでしょう。

こうすることでより味方同士の隙間がなくなり、敵チームから見たときにボールに絡むのが難しくなります。

胸側からバインドすることになってしまった場合は、できるだけ体を密着させて隙間がないようにしましょう。

ラグビーのモールで立った状態の密集の中をボールが移動していくため、気を抜くと相手チームにボールを殺され、ボールが出せない状態になります。

そのままだと相手ボールのスクラムになってしまいます。

よって、相手チームから隙間が見えないよう、しっかりバインドすることが大切です。


4.まとめ

ラグビーは密集プレーをどれだけ支配できるかで試合展開が大きく変わります。

密集ではプレイヤーたちの力をどれだけ強固にまとめられるかが鍵ですから、力が分散しないようにしっかりとバインドするは非常に重要なことです。

スクラム、ラック、モールの上達のためには軽視できない技術ですから、しっかりと練習して身に付けましょう。