ラグビーでは、反則によるペナルティキック権を与えられることがよくあります。

これは、格闘要素が多い上に、ボールを扱うという点と、エンターテイメント性を確保するための安全策という面もあると思いますが、さまざまな理由がついて、反則を課せられます。

多くは、故意による反則ではなく、勢いや、うっかりでやってしまう反則です。


1.プレイスキックでゴールを狙う場合

グラウンドコンディションや角度にもよりますが、ゴールバーを越えることで、3点入ります。

ラグビーの試合では、よく、序盤の拮抗した展開で、得点機会が来た時に、ペナルティキックでゴールを狙うことが多いですね。

それから、前半終了間際や、試合終了間際に残り時間を考えて、やることも多いです。

蹴り方としては、トーキックか、インステップキック、それにインフロントキックになります。

最近は、キックティーが使われるようになって、ペナルティキックでトーキックを使う必要はなくなったようです。


1.ボールの置き方~縦と横~

ボールを縦に立てて置き、やや自分の方に傾かせて、ボールの腹の下の部分を蹴る方法と、横に倒して、やや先端を持ちあげた形にし、ボールの硬い部分を蹴る方法があります。

最近は、ボールを横にしても、キックティーで持ちあげるため、足の甲の部分に的確に当たるようになったことから、横にして蹴る方法が多く見られるようになりました。


2.インステップキックからインフロントキックへ

インステップキックで、甲の部分を当てて蹴るのが主流ですが、インフロントキックで甲から内側にかけての面でボールをとらえるという蹴り方も距離が出るので、安定すれば、有効な蹴り方になります。

ボールは立てて置きます。

助走を付け、身体を開き気味に斜めに足をスイングします。

強い足の力がスイングされ、ボールに斜めに当たります。

サッカーのゴールキーパーの蹴り方です。

かなり距離がある場合でも、コツをつかみ、この蹴り方を上達させていれば、狙えるはずです。


2.タッチを狙い、陣地を前進させる

ゴールを狙わず、あくまでトライを取りに行くことを優先させる場合、タッチキックで相手陣地の奥深くまで行き、マイボールのラインアウトで試合再開を狙います。

この場合、注意することは、必ずタッチを切るということです。

多少、距離が短くなっても、タッチを切れば、そこから攻撃権が続きます。

この場合、スタンディングの状態で、蹴らなければなりません。

蹴り方としては、スクリューキックを使うと、強風の中でも距離が出るのですが、パントキックの要領で、ボールの底の硬い部分を蹴るやり方の方が、確実に出すということでは適しています。


3.その他の攻撃

ラインアウトに自信が無い場合、または、攻撃のリズムを重視したい場合などは、相手は、そのポイントから10メートル下がらなければなりませんから、素早くパスをまわすラン攻撃を仕掛ける方法もあります。

また、敢えて、スクラムを選択し、相手フォワードをスクラムに結集させ、バックスの力で勝負するというやりかたもあります。

ミスをせずに、決定的なプレイをする自信がある場合は、この戦術は有効なチャレンジと言えるでしょう。

かなり上達していないと、なかなかチャレンジできない戦術ではありますね。


4.まとめ

現代ラグビーは、トライの点数を重視する傾向にあるため、ペナルティキックが与えられても、トライを獲得するためのアドバンテージとして考えることが多く、戦術にも表れています。

しかし、体格的にも、戦力的も劣っているチームが勝利を目指す上で、キックを多用すること、とりわけ、ペナルティキックでゴールを狙うという戦術は、ペナルティキックの有効な使い方と言えます。