ラグビーの試合ではラックのシチュエーションが最も多いためラックを制することができれば試合を有利に進めることが可能になります。
そしてラックではもっとも反則が起きやすい場面でもあるのです。
それではラックでの反則について解説していきたいと思います。
1.ラックでの反則ナンバーワン!ハンド
そもそもラックの中では手を使うことができません。
ボールを出すプレイヤーはラックの中からボールを取り出すために手を使うことが許されるのですが、そのほかのプレイヤーはボールを手で扱うことができません。
また、ラックが形成された後にジャッカルをしようとしてハンドをとられることもよくありますので注意が必要です。
タックルが成立してラックが形成されるまでにボールを手で扱うことは反則ではありませんが、相手のアライビングプレイヤーに接触した時点でラックが成立になるので、この時にボールを離さなくてはなりません。
2.ラックで気をつけたい!オーバーザトップ
オーバーザトップとはラックが形成されてオーバーする際に相手側に倒れ込んでしまうという反則です。
ラグビーでは自立したままボールを奪い合うのが基本のスポーツです。
ラックの中でボールが地面にある際に相手側に倒れ込んでしまうと、相手のボール出しを妨害することになってしまいます。
よくあるのがジャッカルにいこうとしてそのまま膝をついて相手側に倒れ込んでしまうというパターンです。
ラックになった瞬間にジャッカルからオーバーに切り替えなくてはならないので、強い足腰が必要になってきます。
また後ろからくる味方プレイヤーに押されてそのまま倒れ込んでしまうという場合も多く発生します。
それではどうすればオーバーザトップを防げるのかというと、相手をオーバーするという意識を持つことです。
後ろからの味方のプレイヤーは相手のプレイヤーをオーバーするように意識しましょう。
味方のプレイヤーをオーバーすると、そのまま相手側に倒れ込んでしまうためできるだけ相手プレイヤーをオーバーする意識をしましょう。
3.横から入るな!オフサイド
オフサイドもまたラックで多い反則になります。
ゲートの横から入ってオーバーしたりまた、ラックが形成されている密集の最後尾のプレイヤーのかかとより前にいてはオフサイドになります。
ゲートというのはラックなどの密集の最後尾のプレイヤーの後ろから入る門という意味でラグビーではよくゲートを通れなどと教わります。
ゲートを通って密集に参加しないとオフサイドの反則になります。
この反則をオフザゲートと言われる場合もあります。
以上ラグビーの密集での反則について解説していきました。
ラックなどでは一番反則が起こりやすい場面ですので、しっかりと理解してペナルティの数を減らしましょう。