ラグビーを始めて、まず躓くのが、このタックルへの恐怖です。

走るのに自信があったり、蹴ることが上手かったりする人が、自分よりも身体の大きい人が走ってくるのに対して、身体で止めるということには、かなり抵抗があるものです。

その衝撃の強さに驚きますし、痛いし、下手をすると怪我をします。


1.なぜ、タックルをしなければならないのか?

ラグビーでよく使われる言葉に、ONE FOR ALL ,ALL FOR ONEがあります。

これは、いろんなとらえ方ができると思いますが、一人(個人)が精いっぱいやることで、みんな(チーム)に影響を及ぼすということです。

ラグビーのタックルは、その言葉を一番象徴するもので、チャレンジであり、チャンスなのです。

自分が率先して、タックルにいって、相手のチャンスの芽をつぶすことは、チームにとって、勝利に貢献することになります。

たとえ、満足できるタックルではなかったにせよ、あなたの行為、そして勇気、想いは、チームを鼓舞することでしょう。

個人的には、あなたが恐怖に打ち勝ったことであり、チームへの愛が恐怖に勝った瞬間でもあるのです。


2.タックルの楽しさを覚える

タックルの恐怖から逃れるには、一つは、タックルの技術を磨き、上達することで、タックルを成功させ、楽しくなるということがあります。

まず、タックルを仕掛けるには、自分からスピードアップし、自分のタイミングでタックルに入るようになりましょう。

次に、安全なタックルをすることで、けがをしないようにしましょう。

安全なタックルとは、相手の尻に頭を載せるように、相手が右側にいれば右肩を、左側にいれば左肩を合わせて入るということです。

相手のお尻がクッションの役割をしてくれて、頭を保護してくれます。

逆になってしまうと、頭が相手の腰と地面に挟まれてしまい、脳震盪や擦り傷、裂傷等の危険性があります。


3.タックルの種類を覚える


1.フロントタックル

正面から来る相手に対して、こちらも正面から入るタックルです。

実際には、正面より少し斜め気味から入るようにすれば、入りやすいです。

上達すると、相手を真後ろに倒すことができるようになりますが、相手が強い場合はなかなかできません。

やや斜めから入り、横に倒すようにバインドをしっかりすれば、倒れます。

相手に応じて、角度を微妙に変えることで、成功率が高くなります。

バインドして倒す方向を、相手の体重によって、無理をしないように、変える工夫をしましょう。


2.サイドタックル

角度の問題ですが、横から入るタックルです。

相手からハンドオフを受けやすいタックルですので、入る時は、スピードを上げて入らないと成功しません。


3.リアタックル

後方から、追いかけるようにかけるタックルです。

パスをされないように、上体に腕を廻してバインドし、パックして倒します。

スマザータックルに近いタックルです。


4.スマザータックル

相手が大きい場合、最低条件として、突進を止めるために、身体を包み込むように腕を廻し、身体全体をからませて倒すタックルです。

気をつけないと、相手の首に手がかかってしまい、反則を取られます。

柔道のように、相手の勢いを利用して、つかんで、密着して、ひねって倒すわけです。


3.まとめ

ラグビーにおけるタックルは、危険を伴うことから、恐怖感も生まれます。

ここでは、4つのタックルの仕方を紹介しましたが、相手によって、また、状況に応じて、タックルを変えていくことが、安全で、効果的なタックルになります。

タックルの上達には、使い分けることも必要なのです。