フッカーの役割の中にセットプレーを安定させる事はかなり大きな役割の一つだと思います。ラインアウトのスローワーはフッカーがしなくても何とかなる場面が多くありますが、スクラムはフッカーがフッキングしなければいけません。
1.フッキング
フッキングはスクラムを組んだ後味方の股を通ればフッキング成立となります。つまりフッキング失敗して味方の足を通らなければスクラムアゲインになります。
しかし気を付けてもらいたいのはフッカーの足が、ボールインする前に上がったりすると反則になりフットアップの反則を取られてしまいます。
ハーフの選手となにかサインを決めて決められたタイミングで行うのが一般的ですが、スクラムが劣勢状態の時などはスクラムを組んですぐにボールを投入するなどチームで様々な工夫がされています。
また今日本のラグビーではスクラムでのノットストレートが厳しくなり、まっすぐに投入する事が前提となりました。
一昔前は少し玉を行為的に球の軌道を変えたり自陣に有利な様に働きかけていました。ですが今はイーブンに投入しなければいけません。
真っ直ぐに投入すると何が不利かと言うと相手の足もボールに触る事が簡単になるからです。
フッキングをミスしてしまえば相手にボールを取られてしまいと言う事です。それ故に今まで以上に足を前にだししっかりと書き出す事が重要となってきました。
また、フッキングをする時に気を付けて欲しい事があります。それはボールを通るルートです。
指導者によって考えが違ったりすると思いますが私は1番側の股を通しロックの位置で一度停めてからNO8まで渡す方法がいいと考えています。
ですがスクラムが劣勢時、8単を行く時などはダイレクトでNO8までフッキングします。スクラム後の戦術でフッキングを変えられれば一番いいと思います。
2.Hポールを使ってフッキング練習
続いて紹介させていただくのはフッキングの練習方法です。ラグビーポールを使う練習方法ですがラグビーポールがなくても何か柱などでも構いません。
やり方は右肩をラグビーポールに付けスクラムポジションを取ります。そこでボールを入れてもらいフッキングを連続して行います。その時に後ろの人間にボールをとってもらい状況を色々変えていきましょう。
フッキングを上達させるには一番いいのは8vs8でスクラムを組み実際にフッキングを行う事です。
人数が足らないなら3vs3でも構いません。スクラムは個人の考えや、組んだからこそ分かる感覚と言うものが私はあると思います様々な人にスクラムについて聞きましたが同じことを言う人は少なく感じます。
人数がいなくて一人で練習したい、個人練習としてやりたいと言う事であれば是非練習してみてください。
フッキングが上達すればフッカーとしての質があがります。