今回はラグビーのブレイクダウンの練習について書いていきたいと思います。
ラグビーの試合の中で一番起こる局面がラックで、その時のボールの奪い合いがブレイクダウンとなります。
ブレイクダウンはラグビーで重要な局面であり、ここの練習を頑張れるかで試合の勝敗も変わってきます。
それではブレイクダウンの練習について解説していきたいと思います。
1.ブレイクダウンの反則に気をつけよう
ラグビーで一番多い局面であり、また反則も多いのがブレイクダウンになります。
密集での反則の知識があいまいだと何度もペナルティを取られてしまうので、どんな反則が取られやすいか、またどういう対策を取ればよいかを解説します。
1.ホールディング
ホールディングという反則は、タックルした選手はボールをいったん離してから再度ボールに働きかけるということをしなければなりません。
またダブルタックルの場合も同様にタックルしたプレーヤーを離してからボールに働きかけなければなりません。
ホールディングの反則は判断が難しいため、レフリーに見えるように離す行為しないと反則を取られる可能性があります。
2.ハンド
ラックでは手を使うことができないため、相手サイドまで乗り越えてボールを獲得しなければなりません。
ラックが発生するとその中で手を使うことができるプレーヤーはボールを出すプレーヤーだけなので、味方に有利なようにボールを自陣のほうにかいたりしてはいけません。
ハンドもラックの中で多い反則なので、乗り越えるということを意識して手を使わないようにしましょう。
2.ブレイクダウンの基礎練習
ブレイクダウンの練習では、タックルしたプレーヤーが相手をいったん離してからボールに働きかけるという練習をしましょう。
ラグビーのディフェンスはいかに人数をかけずにブレイクダウンを戦い、ディフェンスラインに人数をかけられるかです。
最初はタックルされるプレーヤーとタックルをするプレーヤー2人で取り組み徐々に人数を増やしていくという練習です。
レベルを上げて練習する場合はピックをして、サイドアタックしていく練習を幅を制限して行いましょう。
痛い練習ですがラックは練習して慣れるしかありません。
3.ブレイクダウンに勝つためには
ブレイクダウンは足腰の強さによるものと思います。
もちろんうまさもありますが体を鍛えることによって、ボールを獲得できるチャンスが広がります。
体幹を鍛えることによってブレイクダウンでの粘り強さがでます。
体重も増やしたほうが良いのですが、ただ体を増やすよりも体の強さを鍛えたほうが自分のパフォーマンスをあげられると思います。
さて、ラグビーのブレイクダウンについて書いてきましたが、何度も言うようにブレイクダウンはラグビーで最も大事と言われる、こだわらなければならない場面だと思います。
特にフランカーナンバーエイトの選手はこだわって練習しましょう。