ラグビーの試合中、最も発生する頻度の高い密集プレーはラックです。
スクラムは組む場面が決まっていますし、モールは意図的に作る時以外はあまり形成されません。
よって、ラックをいかに自分たちのものにできるかが、試合展開を大きく左右します。
ここでは、ラックのディフェンスにおいて気をつけるべきことに触れていきます。
1.必要以上にラックに入らない
モールでは力負けするとどんどん押し込まれてくるため、人数を割いてでも前進を止めなければならないという事情がありますが、ラックは違います。
ラックは、押し込まれたところで相手側にボールが出るだけです。
言い方を変えると、相手側にボールが出そうだな、と思ったら、それ以上守備側はラックに入らず、ディフェンスラインに加わって次の攻撃に備えるべきなのです。
単純に計算して、相手チームよりラックに入っている人数が少なければ、それだけライン上には多くディフェンスがいることになります。
よって、一人目がラックに入った後、二人目以降は常にラックに入るべきかどうかよく見てから入るようにしてください。
2.ラックを押し戻すのも選択肢としては持ち得る
ここまで「ディフェンス時のラックは必要以上に人数をかけるな」と言っておきながら真逆のことを言うのも変ですが、もしラックで相手を押し戻すことができれば、相手ボールを奪うことができるのも事実です。
ラグビーのディフェンスの目的は相手のボールを奪うことですから、ラックの場面でそれができるなら、もちろんそれを狙って悪いはずはありません。
ボールを奪うことを最優先にしたい状況ならば、積極的に相手を押し返して排除することも選択肢に入ります。
特に、味方のバックスのディフェンスに自信があるチームは、積極的に相手を押し返してボールを奪うラックを仕掛けてもよいでしょう。
最近は、押し合いが均衡して止まった状態のラックにフォワードが追加で参加し、積極的意ボールを捕りに行く場面も多くなりました。
ラックに入ってボールを奪える状況なのか、むしろ入らずに次の攻撃に備えるのか、という判断を上達させるのも大切な要素になってきていると言えるでしょう。
3.必ずオフサイドラインより自陣に一度入ること
さて、ラックで反則を取られる場合によくあるのが、ラックに対して横から参加してしまうパターンです。
特に攻撃側がゲインラインを突破した場合、守備側のフォワードは下がりながらラックに集まることになります。
しかし、ラックが形成された時点でオフサイドラインがラックの最後尾にできてしまっているため、一度この後ろに下がらないと反則になるのです。
これで反則を取られてはもったいないですから、ラックに入る時には、必ずラックの真後ろからタテに入ることを意識しましょう。
4.まとめ
初めに述べたように、モールに比べてラックはラグビーの試合中に頻繁に発生する場面ですから、ラックをどのように位置づけるかは、試合展開を左右する要素として非常に大きいのです。
ラグビーの試合を考えれば、ラック時のディフェンスを上達させることは、非常に大きな意味があります。
試合中に相手の力量を見極めながら、ラックのディフェンスをどう考えるか、プレイヤー同士でコミュニケーションを取って確認することも必要です。
ラックでボールを奪えなくても、地道にゲインライン前で止めることを繰り返していけば、必ず相手にミスが出ますから、きちんと戦況を見ながら、確実に判断しましょう。