ラグビーでキックした後にオフサイド解消になるパターンが複数あり、ラグビー初心者にとっては特有の難しさであると思います。
そこでわかりやすく自チーム側でオフサイド解消になるパターンと相手チーム側によってオフサイド解消となるパターンを見ていきましょう。
キックをするチームが自チーム側となります。
1.自チーム側によってオフサイド解消になる場合
自チーム側の選手によってオフサイド解消になるパターンは以下の場合があります。
小見出し1.キッカーまたはキッカーよりも後ろのプレイヤーによって解消となる場合
キックしたプレイヤーがオフサイドラインとなるのでキッカーまたはキッカーよりも後ろのプレイヤーしか原則プレイできません。
それ以外のキッカーよりも前にいるプレイヤーたちはプレイに参加しない意思を見せるように後ろに戻ったり、また手を上げてプレイに参加しない意思を示さなければなりません。
そしてキッカーまたはキッカーよりも後ろのプレイヤーは前にいるプレイヤーたちをプレイに参加させるために、自分のチームのプレイヤーを追い越す必要があります。
それによってオフサイド解消となり、プレイに参加できるようになります。
オフサイドラインにいるプレイヤーが相手プレイヤーと接触したり邪魔する行為をした場合ペナルティーになります。
またキックされたボールの落下地点から10メートル以内の区域は10メーターオフサイドとなります。
この時に落下地点に近いプレイヤーは落下地点から10メートル離れる必要があります。
この時10メートルの中にいるプレイヤーは自チームのプレイヤーに追い越されたりした場合でもオフサイド解消とはなりません。
2.相手チーム側によってオフサイド解消となる場合
相手チーム側によってオフサイド解消になるパターンは以下の場合があります。
1.チャージによってオフサイド解消になる場合
蹴ったボールに対して触れられた場合オフサイドラインは解消されます。
チャージにいったプレイヤーがボールに指先でも触れた時に審判が判断できるほどの接触があった場合にオフサイドラインが解消されます。
すべてのプレイヤーがプレイに参加できるようになります。
2.キックされたボールをキャッチしたプレイヤーがボールを持って5メートル以上走った場合
自チーム側のプレイヤーがキックをしてそのボールを相手側のプレイヤーが5メートル以上走った場合オフサイド解消となり、すべてのプレイヤーがゲームに参加できます。
またこの場合、キャッチできずボールを取り損ね、後ろまたは横に落とした場合にもオフサイド解消となります。
前に落とした場合はノックオンになります。
3.キックまたはパスを行なった場合
ボールをキャッチしたプレイヤーが蹴り返した場合やパスをした場合にもオフサイド解消になります。
キャッチしたプレイヤーは状況によって走るかキックするかパスするかを即座に判断しなければなりません。
3.まずはキックした場合は下がるという意識を持ちましょう
オフサイド解消のためにプレイヤーがすべきこととしては早くプレイに参加するために後ろに下がって味方のプレイヤーに追い抜かれましょう。
これを意識していれば相手チームの攻撃に対して備えられるし、壁を作るように一斉に相手に対して圧力をかけられます。
このようにラグビーはオフサイド解消になるためには様々なプレイによってまたは場合によって、オフサイド解消になるのでしっかりと頭でルールを理解する必要があります。
しかしラグビーを何年も実際にプレイする選手たちでさえも知らなかったルールがあるほどです。
そのためルールを理解することで戦略の幅を広げることもできるためルールはしっかりと理解しましょう。
ほぼ毎年ルール変更のあるスポーツなので大変かと思いますが、勝ちにつながるようにチーム作りに励んでいって欲しいと思います。