ラグビーにおけるフルバックというポジションは、ライン及び、チーム全体の最後尾に位置し、特に守備では、相手が深く蹴ってきたボールの処理に追われることが多いです。
ゴールライン手前やタッチライン際を狙われて蹴られたボールをキャッチし、主にキックで外に蹴り出し、危機を回避します。
守備では最後の砦の位置にいる重要なポジションです。
1.ライン背後を狙われたキックの処理
相手のロングキックや、ゴール前のタッチを狙ったキックに対し、狙われたエリアにいるフルバック及び、ウィングは、そのボールを処理しなければなりません。
まず、ノックオンをしないようにボールキャッチをします。
この際、フルバックとウィングは、パスができるように、ラインを作らなければなりません。
相手の攻撃ポイントを散らすためにも、いくつか、プレイの選択肢を持っておく必要があります。
自陣の22メートルに入っていたら、タッチキックを選択します。
カウンターで突進していくとしたら、ゲインラインを突破する自信がある時だけにしましょう。
22メートルに達していない場合は、カウンター攻撃となります。
この際、ラン攻撃か、ハイパントか、ロングキックかのプレイの選択が求められます。
ハイパントを選択した場合は、自分がキャッチでき、しかも、フォワードの集散が容易な位置を狙います。
スクラムの10メートルサークルの反則には注意しましょう。
ロングキックを選択した場合は、相手フルバックの背後か、タッチライン際を狙います。
ボール処理が上達することも守備力の向上に繋がりますので、日ごろからウィングといっしょに練習をして、攻撃パターンの確認やカバーリングの有無などを確認しておいてください。
2.セットプレイからのキック
通常は、スタンドオフがタッチキックをするわけですが、ゴール前などでマークがきつかった場合などは、スタンドオフがダミーとなって、その後ろにいるフルバックがタッチキックをすることがあります。
相手フランカーからのチャージを受けにくい位置からタッチを狙えるという意味で、スタンドオフがプレッシャーを受けている状況では有効な手ですね。
3.コンバージョンキック
フルバックは、キックをする機会が多いこともあり、セカンドキッカーやサードキッカーとして、ゴールを狙う場面で使われることがあります。
特に距離がある場所からのキックでは、フルバックのパワーによる飛距離で狙うことができます。
もちろん、上達していけば、ファーストキッカーとして、プレイスキックをすることになるわけです。
3.まとめ
ラグビーにおいてフルバックは、最後尾というポジションゆえに、ボール処理に関わるキックはもちろんですが、ゲームの流れや進行具合を後ろから見ている立場で、いろんな指示を出しながらのプレイが求められます。
キックに関しては、守備のかなめとして、確実性と同時に、パワフルなキック力が求められるポジションでもあります。
左右ウィングとの連携も重要で、ロングキックやハイパントなどで、オンサイドのコールをして、オフサイドの解消を狙うためのラン、及びキャッチングを任せることがあります。
普段の練習から、タイミングと距離感をつかんでおいてください。