モールではパワーの差があれば理論上永遠に押すことができ、モールを押している状態をドライビングモールといいます。

当然そう簡単に行くわけではなく、押し込んでいてもどこかのタイミングで止められてしまうことがほとんどです。

ただ、止められたからといってそこですぐにボールを出さなければならないわけではなく、むしろそのまま少しモールを押す方向を変えるなどして、続けてモールを押していく作戦もあるのです。

今回は、ドライビングモールについてご説明します。


1.モールで押し込み続けるのがドライビングモール

近年のラグビーでは、ドライビングモールはフォワードの重要な攻め方になっています。

通常ドライビングモールというのは、モールを押し込んでいくプレーのことを言います。

しかし、一度モールの前進が止められて、モールの中でボールを保持したプレイヤーが回転するようにモールのサイドに出てタックルを受けた直後、そのモールを形成していた味方がそのまますぐにずれてそのプレイヤーのところで再びモールを作るという、連続的なモールが形成されることもあり、それをドライビングモールと言うこともあります。

とにかく、モール状態を作ってぐいぐいと押し込んでいけばドライビングモールといえるわけです。


2.ドライビングモールが使いやすい場面

ラグビーの試合でドライビングモールが使いやすい場面は、ラインアウトからのモールです。

他のシーンでももちろん使えるのですが、通常のプレーではタックルされたプレイヤーはほとんどの場合ラックにするか味方にパスするかで、モールを形成することはほとんどありません。

ラインアウトでは、ボールを取る人をはじめとして、ボールが投げ入れられてからのプレイヤーそれぞれの動きが決まっていることが多いのです。

そのためしっかりと立った状態でしっかりとしたモールが組みやすいので、そこから先に押し込むのも比較的やりやすいということになります。

特に、自陣ゴールライン前でのラインアウトのとき(少しでも前進させてタッチキックを蹴りたい)、あるいは敵陣深くからのラインアウトのとき(そのまま押し込んでトライを奪いたい)などは、ドライビングモールを使うのに最も合ったシチュエーションです。

とはいえ、急にできるものでもありませんので、普段からドライビングモールを見据えて練習に時間を割くようにしてください。

時間を一定程度かければ、ドライビングモールの精度も上がり、確実に上達するはずです。


3.ドライビングモールのやり方

モールを形成し押し込むだけといえばそれだけなのですが、注意点を挙げるとすれば、ドライビングモールは押す方向をしっかりと意識統一しておくのが重要です。

スクラムはセットプレーなので、普段からどの方向にどう押すかというのは意志を揃えやすいのですが、ラインアウトからのモールは別とすると、毎回モールに入っているメンバーも違えば位置も違います。

プレイヤー全員のパワーを十分に発揮するには、自分がどの場所にいて、どちらの方向に力を加えればいいのかを瞬時に判断し、かつ、そのモールに入っている全員が同じ方向を目指さねばなりません。

これを上達させるためには、普段から様々な形でモールを形成し、ドライビングモールをやってみるしかありません。

せっかく良いプレイヤーが揃っていても、密集のプレーで皆がバラバラの方向に力を出してしまっては、密集の意味がまったくなくなります。

ただでさえ人数が多いラグビーですから、普段から意志を揃えておくことは大事です。


4.まとめ

単にモールを押し込んでいるだけに見えて、実はチーム全員の意志が統一できていないと十分な効果が出ないのがドライビングモールです。

必要なときにドライビングモールで前進できると、いろいろな場面で有利に試合を進めることができます。

普段から練習を重ね、まとまりのある強いドライビングモールができるようにしましょう。