ラグビーのキックは、その用途から数種類あり、そのコツと練習方法があります。

ここでは、特に注意すべき蹴り方のポイントとその練習方法について解説します。


1. プレイスキックの蹴り方

ラグビーの試合開始のキックオフ時、トライ後のコンバージョン、ペナルティキックの時などに、地面にボールを縦に置いて蹴ります。

置き方は、こちら側にやや傾けて置き、ボールを立てて、ボールの腹側をインフロントキックで蹴る蹴り方が旧来のやり方です。

また、近年では、ボールの頭を蹴る方向に傾けて置き、ボールの尻の硬い部分を蹴るという、ボールを横にする蹴り方が主流になりつつあります。

これは、キックティーが使われるようになって、今まで主流であった、縦に置いて中心よりもやや下を蹴るやり方よりも、ハイティーを使うことで、ハイパントの要領でボールのお尻の硬い部分を押しだすように強く蹴った方が精度の高いボールを蹴ることができるという認識が広まったためです。

どちらを選ぶかは、蹴る人の感覚次第なのですが、短い距離ならボールの尻を蹴る方法が良いと思います。

距離が長い場合は、スィートスポットゾーンが大きいボールの腹を蹴る、ボールを立てる蹴り方が良いと思います。


2. スクリューキックの蹴り方

プレイスキックではなく、手に持ったまま、距離を出したい時に使うのがこのスクリューキックです。

効き足の甲の外側で強く押しだすように蹴るやり方で、意識的には、アウトフロントキックでシュートを掛けるようにしてキックします。

すると、回転が掛り、弾丸のように、風の抵抗を受けてもまっすぐ安定した軌道で飛んでいきます。

キッカーは、スパイク選びも重要な要素です。

特にスクリューキックを蹴るスタンドオフや、フルバックは、甲の外側を使うので、反発力と摩擦力の確認のため、その部分のゴムの厚さと材質、仕様を確認しておく必要があります。


3.ハイパントの蹴り方

ボールの底の硬い部分を蹴ります。

高く蹴りあげることで、着地点まで、味方が到着する時間が稼げます。

ボールを獲得できるタイミングを走者と合わせる練習が必要で、走者とタイミングが合うまで何度も練習する必要があります。


4.ドロップキックの蹴り方

ラグビーでワンバウンドさせて蹴るドロップキックは、地面からの跳ね返りを計算して蹴らなければなりません。

地面に落してからすぐに蹴ると、前に飛びます。

逆に、落としてから跳ね返りを計算し、少し間を空ける蹴り方をすると、上に上がります。

キックオフなどでは、後者の上に上がる蹴り方をし、ゴールを狙う時などは、前者の前に飛ぶタイミングで蹴るようにします。


4.まとめ

ラグビーのキックの上達法は、何度も練習することです。

その際、自分が思ったところにボールが飛ぶように、軌道の確認と、落下地点の確認をしておきましょう。

ハイパントの練習には、走者に手伝って貰って、タイミングを調整していきます。